DIARY

2006/10/31      100 9位 サワディー会ミニコンペ
7時からのミニコンペ参加へちょっと早く奥さん同伴で出かけるが今日帰国する人達と奥さんはラウンド。
年齢順番でスタートするがもちろんこの中では16人参加中の最後でF・T・Hさん夫人と4人で1番・3番コースを。
やはり大叩きが3箇所ほどあってこれが最大の難関になった。
結果は52・48の100。
昨日と違ってかリズムがかみ合わなく、失敗が失敗の量産になっているのを何とかしたいのだが。
表彰式後ナコンピンコンドーへ向かうがどうも話が違う。
昨日マネージャーからの電話では、保証金を返してくれる物だと信じていたのに・・
来月オーナーが来てからだとゆうが、何故昨日それを言ってくれないのか?
理解に苦しむがKさんの友人の宿泊のことも同様に来月返事待ちになっている。
そんな話をしているところにひょっこり、Fさんが現れコーヒーでもと誘われる。
スーパー横の喫茶店で3人コーヒーを飲みながら世間話を。
それで帰ろうとすると奥さんを送ってくれたMさん夫妻が戻ってきて、今送ってきたところだそうだ。
16時にガス屋さんが時間通りに15Kgを持ってくる。
取り付けてくれて備品も含め1860バーツ。
これでどのくらい持つのか分からないが・・・
配達のおじさん親切に話しかけてくるが半分ほどは解らないのは残念。
夕方庭を見ていて練習を思いつき、ボールを持って始める。
80球ほどだが3回ほど240球アプローチやると腰が少し痛くなる。
これを毎日やれば今年の課題であったのが解決するかもしれないが、いつまで続くか・・・
18時半には夕食 奥さんの手料理。
たまには手伝いたいが何かとまだ環境に落ち着かない。
食後2時間ほどパソコンに向かって勉強して22時40分には消灯したい!
明日から11月 世界花博 ローイカトーン セラミックショーと盛りだくさんあるが・・・
前のページ 目次 次のページ
HOME

Last updated: 2009/10/27