昨日眠りにつこうとしているときの22時半過ぎから雨が降り出し、目が覚めた朝もかなり強い雨が降っている。
5時20分定刻に目覚しで起こされるが、どうしたものか考えてしまうがこの雨では断念するしかない。
日本語の勉強をしているMちゃんの手伝いと思い教科書は日本語とローマ字だけなので、それをタイ語に変換作業。
これが結構勉強になって時間が経つのも忘れて熱中する。
3時間ほどやって気がつけば12時近くになっている。
それでも雨は少し弱くなってきているが、止む気配は見えない中、Mチャンを迎えに行って月末市(チェンマイラム病院近く)へ来月12日母の日(本当は王女誕生日)の贈り物を買う約束になっていた。
昼食を途中の店で食べて、その場所へ行ってみると2・3の店出展を閉じているところであった。
昨日からの雨で所々洪水になっていて、それで中止になったらしい。
小雨が降っているだけだが、排水設備が追いつかないのか、上流からの雨が溜まってしまって洪水になるのかは定かでないが・・・
止むを得ないのでそのまま部屋に戻り、3時間かけた日本語の勉強を始める。
性格か諦めやすいのか時々休憩が多くなっている。
それでもこのところを(数字・場所・時間)覚えないと先が危ぶまれるので根気良く教えるが・・・私もタイ語始めたばかりで上手く説明できないいらだたしさがある。
雨は降ったり止んだりで昨年のにのまいにならないといいのにと願うばかり。
夕食をインスタント交じりで作って食べ、もう少し勉強して送ってゆく。
帰りのスーパーハイウエーからタニン市場への3差路から水があふれている。
ピン川沿いのワローロット市場も洪水にあっているそうだ。
今日領事館からのメールでは明日も雨で上流からの雨も混じり、ピン川周辺は気をつけるようにと書いてあった。
昨年はそんな雨が降った記憶が無く、メーホンソンを含む上流からの水がピン川に溢れて洪水になったと聞いているが、今回はかなりの量がここチェンマイに降ったような気がする。
前にピン側沿いのレストランに行った時、川の整備作業をしていたのを思い出す。
自然からの被害は甚大な物になるので早期に解決してもらいたいものだ。
幸いにこの辺は大丈夫だとは思っているが、安心は出来ない。
夜になっても小雨は降っていて明日の天気が心配。
部屋でもう少し日本語からタイ語の変換作業をして、もしかしたら明日ゴルフが出来るかもしれないので11時少し回る頃には消灯したい。
|