DIARY

2006/05/19      定時制学校? でのタンブン
朝朝食を食べてFさんと駐車場で6時5分に待ち合わせる。
またバッテリーが上がった場合、Fさんの車に便乗させてもらうことにしたので、・・・
ところが心配したほどでなく、スムーズにエンジンはかかる。
いつものメンバーにTさん・一人出来たとゆうKさんの5人で1番・2番を回る。
1番コースこの前はすばらしいスコアーで回れたがやはり2ホール目のミドルで8を。
後半はそれでも慎重にプレーしたことでよい結果を生む。
結果は48・44の92
この調子で前進すれば優勝も夢ではない。
ランナ食堂で食べて、今日の結果についてまとめる。
6個獲得で1位 Fさん4 Aさん3 Kさん4 勝負強いと言われるが自分の性格はそうでもないのでは・・・
帰りリンピンで買い物して帰ると、久し振りに青空が見えて気分が良い。
ここはタイなので暑さを感じるのは当然と思っていたから・・・
タイ語教室を5時45分終了して、キャディーのMとその姉妹2人の3人がタンブンの式に参加するので付いて行く。
ワットパーパオでまばらに生徒が集まっている。
写真を撮りながら興味深く見ていたが、一向に進まなくいらいらしてしまう。
7時近くになって列をなして本堂に向かうので付いて行く。
お坊さんの話から始まり、先生の紹介・お坊さんの説教に似たお話で始まるが、無宗教の自分は居場所が無い。
そんなことを察してくれたのか、先ほどの3人姉妹が空腹になったのか、途中で退席して夕食を食べに向かう。
例のクンパオスパンで夕食を済ませ帰るとすでに10時近くになっていた。
寺子屋風な先ほどの光景が頭から離れない。
義務教育制度はあるが現実はそこに通えない現状があって、やむなくお寺で義務教育の延長戦にあるのは無いだろうか。
昔の日本の寺子屋を思い出しながら、・・
 
 
 
前のページ 目次 次のページ
HOME

Last updated: 2009/10/27