また厚狭早起きで5時40分には起きて、パンとコーヒーで朝食を済ませ、ランナへ6時20分前に到着。
いつものメンバーF・A・Tさんの4人で2番・3番を回る。
ところが2ホール目でドライバーが右へ曲がり出すだけ、そこから左へ アプローチトップして返しもダフリ・オーバーして寄らずに10。
これで今日も終わったかと思いきやボギーで続くが8ホール目のミドルでも同じように8を叩いてしまう。
後半に期待していたが、2ホール目のショートでバンカーにつかまり、出なくてトップしていけポチャ。 またしてもショートなのに9。
結果は53・48の101
全部でパーは7個もあるのにどないして!
10時少し過ぎに終了して食堂で反省会。
ホールバホールのマッチプレーは9個獲得で勝利したものも何故かむなしい。
欠点を徹底的に克服しないといけないなーと常に思っているが、終わっての練習にまで手が出ない。
本当はこれでいけないと自覚しているが・・・
一休みして3時半からタイ語の教室で勉強。
途中雨が降ってきたけどそんなに強くは無い。
フォントック(雨が降る) 風が強い(ロムレーン) 雷の音(ファーローン)=空が泣く
そんなことを習って6時近くに帰ろうとすると本当に雨が強くなり、雷の音も聞こえる。
部屋に戻ると50mも先が見えないほどの雨が降り、すぐに停電(ファイダップ)してしまう。
これが一番心配のところであるが、30分の市内で復帰するので一安心する。
冷蔵庫も電気も来なければただの箱になり、新鮮さどころか食料には危ない(アンタライ)。
7時になり夕食の準備を始める。
鶏肉・ごぼう・たまねぎを炒め煮汁を入れ暖かご飯とサラダで夕食。
こうかくと本格的に見えるが小林カツ代の本を真似て作ってみた。
一通り今後作ってみようとさせたのは、東京のTさんが料理を勉強しているのに自己流ばかりで同じ料理になって入るのに反省して・・・・
その味はごぼうの香りと味が引き立てて美味しく食べれた。
これからも参考にしながら作ってみようと今ひそかに考えている。
30分ほどで雨は上がったが、雷の音は8時半頃まで続いている。
昨日と違い今日はクーラー無く涼しく過ごせるのでは・・・
(追)
家の奥さんから荷物が届く。
かみそりが日本で使っていたものが肌に合うようでそれをお願いしていたが、いろんな楽しみが入っていて嬉しい贈り物になった。
ありがとう!!!
|