Yさん夫妻と6時45分頃から2番・3番を回る。
今日も余りぱっとしない成績で11時半前に終了。
結果は53・52の105
このところ100を切れない状態が続いている。
何とかしなければと気分があせってしまっている。
それでも・・・・ ゴルフを毎日できる環境に感謝しなくてはいけない。
ランナ食堂で少し休んで(ファイトンタオ湖)へMさん夫妻ともども総勢9人で昼食。
ここも例外ではなくピックアップトラックが水を積んで戦闘準備よろしく、お互いにあちこちで始めている。
席を確保して食事を少し食べてから水の中での掛け合いが始まる。
濁っていて心配になるが30分ほどでサバーナ気分で食べ直し。
ここで一休みしてから4時近くに帰る。
まだ町の中はあちこちが水掛の真っ最中!
お堀の周りは大渋滞だがそれを楽しんでいる観衆がいる。
それを冷静に見ている自分がいるが、これはこれでいいのでは?
全ての人がこのソンクラーンを望んでいるのだろうか?
文化の一つとしてあるのは事実だろうが飲んで水掛けしてけんかして死者が出るのは感心しない。
|