2019/08/08
木
もう少し芝刈りや雑草取りに頑張らなければ・・・!
近藤の気まぐれ測候所 6時26℃ 83% 12時28℃ 78% 17時29.5℃ 76% 21時29℃ 78%
雲もあるが時々晴れ
5時20分にルンに起こされての起床 6時まで寝たかったのだが・・・
6時朝ドラ{なつぞら}をコーヒー飲みながら・・・6時半朝食 サンドイッチとかぼちゃ入りヨーグルト。
ルンは食べに来ないがテーブルの下で・・・
 |
|
 |
6時少し前の朝焼け |
|
雲が多い |
 |
|
 |
名前は知らないが模様と花がきれい! |
|
パッションフルーツの蕾 |
上の写真の名前をインターネットで調べるも分からない、カラジューム・タイの植物・シダ類等で
検索して一時間どうしても出てこない?? あーあ疲れたー・・・
右は、タイ語でサーワロット 別名クダモノトケイソウ 花がきれいだ!
ゴルフ練習は午後にしようと思いテレビの前に、小泉結婚話一色 なんだろうか?
そんなに浮かれていていいのだろうか?
台風の問題は生活に多いに問題もあるので取り扱ってはいたが・・・
12時昼食 納豆・オクラ入り冷たい蕎麦 流動食がやはりそこへ行き着くか!
ルン 少し前から自分の席に待機し、ドッグフードを少し・・・
お昼休みをしてから、伸びていたマレー芝を取りながら、雑草も・・・これでも籠いっぱい!
18時夕食 ハンバーグ 久しぶりに食べたが美味しかった!
ルンもちゃんと自分の食事を食べたのは良かった!
17時半 NHKにチャンネルを回すと何故か、クローズアップ現代・・・
@年金 A引きこもり いつもの時間を延長して2つの課題について放送するけれど、政府主導か
年金では設計を考えて、自己積み立て・蓄財を進めていたように思う。
真面目に年金を支払い、老後はちゃんと国が補償する体制を構築する必要があるのでは・・・
憲法でも、生活する権利が補償とあるのに、勝手に自分で責任はこれからの若者にとっては、
あまりにも可哀相だ・・・・・・
引きこもり 8050の延長もあるし、短期での若いときもあるだろうが、平成の時代の背景になる
経済鈍化が響いているのかもしれないなー。
何々であるべき、それが原因ならもっと多様化する生き方が尊重されれば解決の道が見える!
後の番組{マンゴーの木の下で} それで繰り上げて放送していたんだと・・・
戦後生まれで民主教育に育つ自分は、幸せな人生を送ってきたんだなーと実感して見た。
フリッピンでの日本企業 軍隊と共に企業も進出して、その国の自由を奪いながら敗戦と同時に
追われるように帰国できるものは良いが、途中で倒れるものも多い・・・
先日白骨街道と言われるインド・ミャンマー・タイ インドに記念館が設立のニュースを見た。
誰が何の為にを問われなければいけないのに、靖国神社未だに議員参拝している?
戦争で供養するべき人は当然必要だが、戦犯はドイツを模範にし美化するべきではないと・・・
22時には消灯!
|