2019/02/16
土 友人に付き添われ修理工場へ !
近藤の気まぐれ測候所 6時25℃ 67% 12時27℃ 64% 17時28℃ 62% 21時℃ %
天気はよいのだが12時帰宅すると山はかすかに見えにくい・・・
6時ちょうどに起床 朝ドラ{まんぷく}コーヒーに見ながら見てから、6時半には朝食。
パンとシジミの味噌汁 ルンも快調に食べた、昨日のショックは自分だけだー・・・
 |
|
 |
7時半 今日も晴れ |
|
隣のバナナ |
 |
|
 |
昨日の2匹と3匹元気だ! |
|
手前レタス 左右に紫蘇 中央唐辛子 |
 |
|
 |
これも紫蘇だがもう少し伸ばしてから植え替え |
|
タイの黒豆 これも楽しみ 丹波の黒豆? |
 |
|
 |
温かくなって来たのもあるが元気 |
|
|
9時にMさんの車で、Jさんと一緒にルンも乗せてサンカンペーンの修理工場へ2台で向かう。
近代的な工場ではないけれど見たところ外車が多いのは何故なんだろうかと?
ほぼ5000Bで済むと言われ、前金3000B支払いお願いして、帰り道コーヒーを飲んでから
12時には帰宅する 2人ともありがとう。
やはり引きこもりの自分にはちょっと厳しい時間だったかなー!
{ゴルフクラブの申し出もKさんからあったりで、気遣いには多いに感謝しながら・・・}
面倒なので{カップ麺}と庭からの野菜(パクチー少しとレタスを沢山 それにシーキチン)
ルンは籠の中で近寄ってはこなかった。
お昼休みを少しして、NHK−BSでの{マンホール20年の軌跡} モンゴル ウランバートルでの
追跡撮影を・・・ こうゆう番組(ドキュメンタリー)が好きなんだがあまりにもやるせない!!
それでも人間は生きていくんだと背中を押されるような感じになる。
見終えて夕食の準備に取り掛かる、真面目にレシピを見ながら・・・
合間に昨日購入した種蒔き{かぼちゃとメロン} そんな所に今日もCさんがおかずを持ってくる。
落ち込んでいる自分にとってまっこと嬉しいことだ、ありがとう!
夕食のメニュー変更して、チンゲン菜とトマトを炒めてお肉とあわせる。
18時夕食を映画{寅さん}を見ながら、始めてみるけれど寅さんの良さがにじみ出ていて嬉しい!
ルンは食べない ここ数日しっかり食べていたのにどうしてなんだろうか?
 |
|
 |
かぼちゃ・メロン こんなのが出切れば良い |
|
空芯采成長が遅い |
 |
|
18時夕食なんだがソファーで寝ている
昨日から心配しているのだが・・・
朝も食べて、一緒にドライブしているのに
まーお疲れだと良いが・・・ |
そしてニュースには、競泳選手の池江選手に対しての骨髄バンクや献血 これが今の世の中を
もしかしたら帰るのかもと思う、あおり運転やかっとする人が増える世相の現代に人を思いやる
人に優しい思い、どうすれば良いのかを考えさせてくれるものだろうと信じる・・・
監視カメラやドライブレコーダーがどれほど効果があろうが、人と人の関係では決してない・・・
監視社会では人間関係は良くなることは少ないと思う。
21時過ぎには少し早いが消灯しようかなー 気温も上がってきたので我が部屋で・・・
追伸 アメリカ大統領 国家非常事態宣言? メキシコとの壁を巡りこんな暴挙に出るとは・・・
アメリカも地に落ちた、そんな印象しかないなー 民主主義とこれから先問われる。
一部の人のみに富が集中し、貧困層が増大する格差が広がってくる世界かも・・・
|